新型コロナウィルスを感染拡大させないために、今年のゴールデンウィークはおうちで過ごされた方が多いと思います。皆様いかがお過ごしでしたか?
私は、前に買ってあった、デアゴスティーニの『週間ムーミンハウスをつくる』を完成させるべく寝る間も惜しんで頑張りました。このキットは文字通り、ムーミンの本格的なドールハウスで、CMを見て、あまりの可愛さについ購入してしまったものです。2年余り毎週届けられ、初めの頃は毎週組み立てていたもののだんだん面倒になり、いつの間にか部屋の片隅に積み上げられるように・・・。ずっと見て見ぬふりをしていたのですが、何しろ全部で110号あります。場所を取って邪魔なので、今回のステイホームをいい機会と思い、思い切ってやることにしました。
仕事ではなく、遊びで模型やプラモデルみたいなものを作るって、脳活になるそうです。
集中力を必要とする細かい仕事をすることで脳全体の中枢を担う前頭葉を、完成品を立体的にイメージすることで空間認知に関わる頭頂葉を、作る手順を覚えることで記憶に関わる側頭葉を活性化してくれるそうです。
でも一番大切なのは「楽しむ」ことで、楽しめないと脳があまり活性化しないそうですよ。
さて、私の『ムーミンハウス』ですが、95号あたりで頓挫しています。ムーミンハウスの外壁が4つに分かれていて、それがマグネットで着脱できるようになっているのですが、私の作り方が悪かったようで、うまく合わさらないのです。どうすればいいか今一生懸命考えています。
きっとこれが完成する頃には、私の脳はかなり活性化しているのではないかと思います(笑)。
