ウエノ薬局


- 店舗名
- ウエノ薬局
- 営業時間
- 9:00~18:00 (月~金)
9:00~13:00 (土) - 定休日
- 日・祝
- 住所
- 〒400-0043 甲府市国母1-4-7 (地図はこちら)
- 交通案内
- JR甲府駅より車で10分 国母一丁目バス停下車徒歩2分
- お問い合わせ
- TEL:055-222-2131 FAX:055-222-2139
- 公式LINE
- ID:@744zfvuc
- 利用可能カード
-
ウエノ薬局ではお支払いにクレジットカード(JCB・VISA・Master・AMEX・SAISON.・Diners・UC・DC・銀聯・楽天カード・KC Card)がご利用いただけます。
- 地図
大きな地図で見る
・薬局機能情報
※この内容に一部変更がある場合もあります。詳しくは直接薬局へお問い合わせください。基本情報
薬局の名称 | |
---|---|
正式名称フリガナ(薬事法届出正式名称) | ウエノ ウエノヤッキョク |
正式名称(薬事法届出正式名称) | 株式会社ウエノ ウエノ薬局 |
略称・フリガナ | ウエノヤッキョク |
略称 | ウエノ薬局 |
英語表記(ローマ字表記) | Ueno Drugstore |
薬局開設者 | |
開設者名(フリガナ) | ウエノ エイコ |
開設者名 | 植野 映子 |
薬局の管理者 | |
管理者名(フリガナ) | |
管理者名 | ************ |
薬局の所在地 | |
郵便番号 | 400-0043 |
所在地フリガナ | ヤマナシケンコウフシコクボ |
所在地 | 山梨県甲府市国母1-4-7 |
英語表記 | 1-4-7 Kokubo Kofu-shi Yamanashi |
電話番号およびFAX番号 | |
電話番号(夜間・休日) | 055-222-2131(090-1535-4177) |
FAX番号 | 055-222-2139 |
営業日・営業時間 | |
月・火・水・木・金 | 8:30~18:00 |
土 | 8:30~13:00 |
日・祝 | × |
時間外対応 | |
営業時間外対応可能 | 可 |
24時間対応可能 | 可 |
夜間・休日営業の地域輪番・当番制に参加 | 不可 |
休業日 | |
その他の休日 | 1月1日~1月3日・8月13日~8月15日・12月30日~12月31日 |
薬局へのアクセス
薬局までの主な利用交通手段 | |
---|---|
交通手段 | 甲府駅より山梨交通バス53系、56系で国母一丁目バス停下車、南方向(国道20号方向)へ徒歩5分 |
薬局の駐車場 | |
有無 | 有 |
駐車台数 | 7台 |
有料・無料の別 | 無料 |
ホームページアドレス | |
ホームページアドレス | http://www.ueno.vc/ |
電子メールアドレス | |
電子メールアドレス | ueno@ueno.vc |
薬局内サービス等
通常、処方箋の応需義務における対応窓口 | |
---|---|
対応窓口の設置 | 有 |
時間外対応の可否 | 可 |
時間外の対応時間 | 00:00~23:59 |
連絡先電話番号 | 090-1535-4177 |
誤飲・誤食による中毒相談対応 | |
対応窓口の設置 | 有 |
時間外対応の可否 | 可 |
時間外の対応時間 | 00:00~23:59 |
連絡先電話番号 | 090-1535-4177 |
禁煙相談対応 | |
対応窓口の設置 | 有 |
時間外対応の可否 | 可 |
時間外の対応時間 | 00:00~23:59 |
連絡先電話番号 | 090-1535-4177 |
聴覚障害者に対する配慮 | |
手話通訳での服薬指導 | 無 |
文書または筆談での服薬指導 | 有 |
画面表示 | 無 |
視覚障害者に対する配慮 | |
音声表示対応 | 無 |
薬袋・薬剤への点字表示(シール等) | 無 |
服薬指導に用いる文書の点字表示 | 無 |
車椅子利用者に対する配慮 | |
バリアフリー構造 | 有 |
車椅子利用者用駐車場 | 無 |
スロープ設置 | 有 |
点字ブロック | 無 |
手すり設置 | 無 |
昇降装置 | 無 |
身体障害者用トイレ設置 | 無 |
受動喫煙を防止するための措置 | |
受動喫煙を防止するための措置 | 施設内における全面禁煙の実施 |
費用負担
医療保険又は公費負担の取扱い | |
---|---|
健康保険法 | 生活保護法 |
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律 | 戦傷病者特別援護法 |
母子保健法 | 公害健康被害の補償等に関する法律 |
原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律 | 障害者自立支援法 |
クレジットカードによる料金の支払い | |
クレジットカードによる料金の支払いの可否 | 不可 |
業務内容、提供サービス
薬局の業務内容 | |
---|---|
無菌製剤に係る調剤の実施の可否 | 不可 |
一包化薬に係る調剤の実施の可否 | 可 |
麻薬に係る調剤の実施の可否 | 可 |
浸煎薬及び湯薬に係る調剤の実施の可否 | 可 |
薬局製剤実施の可否 | 不可 |
医療を受ける者の居宅等において行う調剤業務の実施の可否 | 可 |
薬剤服用歴管理の実施の有無 | 有 |
薬剤情報を記載するための手帳の交付の可否 | 可 |
地域医療連携体制 | |
医療連携の有無 | 有 |
地域住民への啓発活動への参加の有無 | 有 |
実績、結果に関する事項
薬局の薬剤師数 | |
---|---|
薬剤師数 | 7人 |
認定薬剤師の種類及び人数 | |
(財)日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師 | 3人 |
日本医療薬学会指導薬剤師 | 1人 |
医療安全対策(医薬品の使用に係る安全な管理のための責任者の配置の有無) | |
医療安全対策の有無 | 有 |
情報開示体制 | |
調剤録、薬歴、レセプト等の情報開示実施 | 有 |
症例を検討するための会議などの開催の有無 | |
症例を検討するための会議などの開催の有無 | 有 |
患者満足度の調査 | |
患者満足度の調査の実施の有無 | 有 |
患者満足度の調査結果の提供の有無 | 有 |