top of page
AdobeStock_488940764.jpeg

電子処方箋管理サービス

より適切なお薬の管理が可能になり、

​患者さんの更なる健康増進に貢献できるサービスです。

images01.png
images02.png

電子処方箋管理サービスって?

電子処方箋とは、従来紙で発行されていた処方箋を電子化したものです。
2023年1月26日より全国で運用が開始され、
患者さまは紙の処方箋と電子処方箋のどちらかを選択できるようになりました。

電子処方箋の仕組み

e-prescription.png

電子処方箋は、国が運営する「電子処方箋管理サービス」を通じて、医師・歯科医師・薬剤師間で処方箋情報を共有する仕組みです。医療機関で医師が電子処方箋を発行し、その情報が電子処方箋管理サービスに登録されます。薬局では、患者さまが受け取った引換番号をもとに、このサービスから処方箋情報を取得し、調剤を行います。

メリット

00.png

安心・安全な医療の提供

マイナンバーカードを健康保険証として利用し、医師や薬剤師が過去のお薬情報を参照することに同意いただくことで、複数の医療機関・薬局をまたがる過去のお薬情報に基づいた医療を受けることが可能となります。これにより、重複投薬や飲み合わせの悪い薬の処方を防ぐことができます。

00.png

薬の受け取りが便利に

紙の処方箋を持参する必要がなく、スマートフォンやパソコンからオンラインで服薬指導を受けたり、薬を自宅で受け取ることが可能になります。

00.png

薬局での待ち時間の短縮

スマホやパソコンから事前に電子処方箋を薬局に送信することで、薬局での待ち時間を短縮し、スムーズに薬を受け取ることができます。

ぜひ一度お近くの薬局にてご相談ください。

ウエノ薬局では、地域のかかりつけ薬局として、

医師や看護師、ケアマネージャーと連携し、

これからも患者さまに最適な薬物療法を提供します。

bottom of page