top of page

七草粥

新しい年が始まりましたね。皆様、良いお正月でしたか?

故郷に帰られ、親戚の方との集まり、友人との集まりなどで豪勢な食事やお酒を飲む機会も多かったのではないでしょうか。

さて、1月7日は七草粥を食べる日です。

七草粥は、春の七草である、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロを使って作られるおかゆのことです。

七草粥を食べることには、1年間の無病息災を祈願する意味があります。

また、お正月のご馳走やお酒で弱った胃腸をいたわるといった意味合いもあります。

皆様、今年も健康的な1年を過ごしましょう。


yjimage.jpg
bottom of page