top of page

1月8日

1月8日は勝負事の日といわれています。

「一(イチ)か八(バチ)か」を「1と8」にかけて、勝負の記念日とされています。

「一」と「八」はそれぞれ「丁」と「半」の上部をとったもので、「丁か半か」と同じ意味です。

丁はサイコロの合わせ目が偶数、半は同じく奇数の場合に使われる言葉です。

人生には悩みはつきもの。悩んでいること、決められないことを決めるのには良い日かもしれませんね。


240_F_241707740_lDvR1maRekAeXTHhj1AtasC96T32CDXn.jpg

最新記事

すべて表示

大人になると、学生の時のように集中して勉強をすることが少なくなったなぁ、と感じます。 総務省の平成28年社会生活基本調査によると、社会人の1日の平均勉強時間は6分で、95%の人が日常的に勉強をしていないと回答したそうです。 私も薬剤師の仕事をする中で新しい知識を習得したり、勉強会に参加することはありますが、自分のペースで本を開きながら机に向かって集中して勉強するとなると、なかなか難しいものです。

bottom of page