top of page

良い睡眠をとろう

この時期、ジメジメしたり、寝苦しく感じることはありませんか?

より良い睡眠をとる為のポイントを今回はお話ししたいと思います。日頃の睡眠時間はどれくらいでしょうか?人間の理想の睡眠時間は、7時間半と言われています。

寝室の温度も、夏場は25℃~27℃、冬は14℃~20℃が好ましいと言われています。また、寝る1時間前の喫煙も、ニコチンの覚醒作用があるため、良くないと言われています。食事も寝る2~3時間前には終わらせておくようにしましょう。体温が高いと眠りにつきにくいため、入浴も寝る1時間前は避けることがいいと言われています。

また、ラベンダーやカモミールによる香りの効果も良い睡眠をとることも出来ます。

みなさんも、質の良い睡眠をとっていきましょう。


240_F_151130957_KRxayAsJk2FgBLLcSTe57ZGue8pTewtp.jpg

最新記事

すべて表示

大人になると、学生の時のように集中して勉強をすることが少なくなったなぁ、と感じます。 総務省の平成28年社会生活基本調査によると、社会人の1日の平均勉強時間は6分で、95%の人が日常的に勉強をしていないと回答したそうです。 私も薬剤師の仕事をする中で新しい知識を習得したり、勉強会に参加することはありますが、自分のペースで本を開きながら机に向かって集中して勉強するとなると、なかなか難しいものです。

bottom of page