肩甲骨を意識していますか?
肩甲骨は背骨や骨盤と連携して全身のバランスに関わっている大切な関節です。逆三角形の平らな骨で、手のひらほどの大きさです。背骨の両側の腕の付け根部分にあり、肩や腕をさまざまな方向に動かすための重要な役割を果たしています。
肩甲骨をしっかり意識して動かすことで、引き締った体型になる効果があるそうです。
スマホを操作する時間が長かったり、デスクワーク等同じ姿勢を続けていたりすると、肩甲骨が外側へ離れて猫背になりやすく、筋肉が硬直し血行不良になり、体型のたるみや肩こりの原因にもなります。
意識して動かさないと、元に戻りにくくなるのです。
そんな時は、肩甲骨の周りの筋肉をよりスムーズに動かすためのストレッチが効果的です。
筋肉が柔軟になって正しい位置に戻ると、全身のバランスも整いやすく、姿勢が良くなるので見た目の印象がより若々しくなりますし、また、血行が良くなることで新陳代謝も高まり、肩こりも改善し一石二鳥です。
肩甲骨の周りを「上げる」「下げる」「寄せる」「広げる」という動きを意識するだけで、ストレッチの効果があります。
難しく考えず、気軽に動かすことをこころがけてみませんか。
薄着になるこの時期、家事の合間、仕事の合間にストレッチを取り入れて、若々しさと美しさを保ちましょう。
![240_F_142779356_Z8DBtwRmN6C71Rp8Qh72YiR1xQcRtyxI.jpg](https://static.wixstatic.com/media/82e1f1_c10cbf45e02c4e83afda990daef8c1e3~mv2.jpg/v1/fill/w_360,h_240,al_c,q_80,enc_auto/82e1f1_c10cbf45e02c4e83afda990daef8c1e3~mv2.jpg)
Comentários