top of page

笑顔で挨拶を。

ある店に行った時、入店した人が見えにくい構造だったこともありますが、挨拶もなく、しばらく気づいてもらえず、こちらから声掛けをしなければ対応していただけないことがありました。数ある店の中からそこを選んで来ているのに、気づいてもらえないとなると、寂しく、他のところへ行こうかなという気分になりました。同様のケースは薬局においても起こりえることであり、 気をつけなくてはいけないなと思いました。 挨拶は人間関係をスタートさせるためのコミュニケーションの第一歩であり大切な行動です。混雑している時は対応が遅れてしまうことはあると思いますが、来局された方には、笑顔で「こんにちは・いらっしゃいませ」、お帰りになる方には、早く症状が改善しますようにと思いを込め「お大事になさって下さい」と挨拶をして、次回も私どもの薬局を利用していただけるよう努めていきたいです。

EGAO.png

最新記事

すべて表示

大人になると、学生の時のように集中して勉強をすることが少なくなったなぁ、と感じます。 総務省の平成28年社会生活基本調査によると、社会人の1日の平均勉強時間は6分で、95%の人が日常的に勉強をしていないと回答したそうです。 私も薬剤師の仕事をする中で新しい知識を習得したり、勉強会に参加することはありますが、自分のペースで本を開きながら机に向かって集中して勉強するとなると、なかなか難しいものです。

bottom of page