雨や涼しい日々から急に暑くなり、学生さんは楽しい夏休み入って今年もいよいよ夏が始まったという雰囲気ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。急な気候変化に身体がついてゆかず、体調など崩されてはいませんでしょうか。
薬局にいらっしゃるお客様からも「今日は朝から暑いね」「畑の作業が大変だよ」などと伺うことがあります。
町内放送でも「熱中症に注意」の放送をよく耳にするようになりました。私も室内で作業に熱中していて熱中症一歩手前のような症状になったことがあるので、やはり「畑の作業が」などと伺うと少し心配になります。
人の身体は恒常性を保つために暑い場所に置かれると血管を広げたり汗をかいたりして体温を下げる機能を備えています。ご高齢のかたは若年に比べそれらの身体の機能が低下し、暑いと感じにくくなったり、汗をあまりかかなくなったりと、体温調節が難しくなってくるためこと注意が必要です。感覚だけに頼らず部屋に温度計を設置して適度にクーラーを使ったり、一度に大量の水分を摂取するのではなくこまめな水分、塩分摂取が大切です。また、お酒には利尿作用があり、身体の水分を外に出してしまう作用があったり、分解する過程で水を消費します。お酒の飲みすぎも要注意ですが、飲んだ後の水分摂取にも気を配りましょう。
水分・塩分摂取も重要ですが、不摂生をしていると熱中症など身体の調子を崩しやすいので総合的な体調管理が大切です。もうどこかで聞いたことのあることばかりかと思いますが、改めて確認し、いつも以上に1日を通して身体のことを考え、楽しい夏の思い出を作ってゆきましょう。皆様の夏のご健康をお祈りしています。
