top of page

初詣に行ってきました。

新年あけましておめでとうございます。 私は昭和55年生まれなので、今年は後厄にあたります。 厄除けに初詣に行ってきました。 せっかくだから、と友人と諏訪大社に。しかも、上社本宮、前宮、下社春宮、秋宮と4社めぐってきました。おみくじをひき、ご朱印帳に記録していただき、近くに足湯があったため、足湯につかってきました。

実は私は毎年しもやけになっていて、今年も例にもれず両足しもやけに…。 足に血行を良くする薬と炎症をおさえる薬を塗っていますが、治ってはしもやけになり、また治っては再発しの繰り返し。

足湯で足をあたためたら、全身ポカポカになりました。これでしもやけも治るといいな、と思いながら帰宅しました。


Fotolia_24339229_XS.jpg

最新記事

すべて表示

大人になると、学生の時のように集中して勉強をすることが少なくなったなぁ、と感じます。 総務省の平成28年社会生活基本調査によると、社会人の1日の平均勉強時間は6分で、95%の人が日常的に勉強をしていないと回答したそうです。 私も薬剤師の仕事をする中で新しい知識を習得したり、勉強会に参加することはありますが、自分のペースで本を開きながら机に向かって集中して勉強するとなると、なかなか難しいものです。

bottom of page