皆様、「脱水」が冬にも起こりやすいことをご存じですか?
脱水というと夏の暑い時期に起こるものと思われがちですが、実は冬も脱水の危険性が高くなる時期と言われています。
冬の脱水の原因には、空気の乾燥で体から水分が失われてしまう「外的要因」と、喉の渇きや汗をかいているという自覚が少なくなり、水分を取らなくなってしまうことによる「内的要因」があります。寒くなって皮膚が乾燥してきたり、あまり水分を取らなくなったり…と思い当たる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
脱水症予防には、何よりも水分補給が大切です。
今年の冬は外出を控えて部屋でゆっくり過ごす方も多いと思います。
暖房をつけている部屋では特に空気が乾燥するので、そのような部屋で長時間過ごす場合には飲み物をすぐに飲めるように用意をして、こまめに水分をとるようにしましょう。
お子様やご高齢の方では特に注意が必要です。喉の渇きを感じにくかったり、お手洗いに行く回数が増えるのが嫌で水分を控える方も少なくありません。適切に水分を摂れているか、周囲の方が見守るようにしましょう。
また、一部の糖尿病の薬や利尿剤を服用している方も脱水のリスクが高くなる可能性があり、注意が必要です。ただし、心臓の病気などをお持ちの場合は多く水分を摂りすぎてしまうと、かえって体に良くない場合があります。そういった場合には、医師や薬剤師に適切な水分摂取量について相談をしてみてください。
水分補給だけでなく、加湿器などを使用し、湿度を50~60%を保てるよう心掛けることも有効です。湿度を適切に保つことで、インフルエンザウイルスなどの感染力が低下させるため、感染予防にも効果があるとされています。ぜひ、活用していきましょう。
Comments