top of page

健康フェスタ2016

先日ウエノ薬局グループでは「健康フェスタ2016」を開催しました。テレビで活躍されている内科医で作家のおおたわ史絵先生をお招きし、「病気になる人ならない人」をテーマにした講演や、ルーデンススポーツ代表の藤本チフミ先生による健康体操などを実施しました。他にも骨密度測定やHbA1c測定、栄養士による健康相談や体組成測定やキッズコーナーなど、健康関連ブースを多数出展しました。

私はキッズコーナーのこども実験室を担当しました。こども実験室では子供が白衣を着て写真を撮ったり、お菓子を薬に見立てて分包機で分包してみたり、チョコとマーガリンを軟膏に見立てて練ってもらい、それを軟膏ツボに入れたり、薬はなぜお水で飲まなければならないのかを実際にジュースやお茶を使って混ぜどうなるかを実験してもらいました。

分包機は実際に使用している分包機を使って分包することができ、名前を入れたり、どうやって薬を分包しているのかを自分で使うことができました。軟膏は練り方や入れ方を勉強し、手こずっている姿などを見ることができました。実験コーナーではお茶と鉄材、うがい液とレモンジュースを混ぜて色が変わる実験や、重曹とオレンジジュースを混ぜて泡が出る実験を行いました。クイズ方式でどうなるかを聞いてみると3択問題の回答が意外にも均等に分かれるなどしてわくわくする場面もありました。答えは実際に自分たちで実験してもらい導いてもらいましたが、色が瞬時に変わったり、泡が出てくる様子をみてとても驚いたり、楽しそうな姿が見られました。

どのブースも普段は見ることも触ることもできないのでとても魅力的だったと思います。実際私自身どれも自分がやりたいし、実験をしてみてとても面白かったです。子供に限らず、大人の方にも多数参加していただくことができ、楽しかったという声を頂きとてもうれしかったです。なかなか普段はできない実験コーナーだったのでこういった機会があればぜひ皆さんに参加していただきたいなと感じます。私にも子供がいますがまだ小さいので参加は難しいですができるようになったらぜひ参加させたいですね。


IMG_0425.2.JPG
bottom of page