先日、おみやげにホンビノス貝をいただきました。見た目は、はまぐりを小さくしたような感じでしたが、初めてみる貝でしたので食べ方や特徴を調べてみました。
もともとは北米に生息しているそうですが、日本では、最初に千葉市で発見され、最近は、千葉県の船橋や市川などで採られているそうです。2017年に「千葉ブランド水産物」にも認定され、最近では、関東のスーパーでも見かけられるようになったそうです。
調理にあたって便利な点が、砂抜き不要であること。殻を洗ってそのままでOK!火を入れすぎると固くなってしまうので、そこは注意が必要です。半分はシンプルに酒蒸しにして、もう半分はボンゴレにしていただきました。ふっくらとして旨味が強く美味しかったです。山梨のスーパーでもみかけたらぜひ買ってみたいです!
