top of page

ノロウイルス


Fotolia_47783031_XS.jpg

この季節になると3年程前にノロウイルスに感染したことを思い出します。 家族で大好きな生ガキを食べ、翌日は元気に過ごしたのですが、 2日後の朝起きると吐き気、腹痛がひどく、それから2日間苦しみました。 寝ていても吐き気で目が覚めてしまい、下痢や腹痛もあり、水分補給すら辛くて 点滴をしてやっと眠ることが出来ました。 ノロウイルスは生ガキなどの貝類や、感染者の便や嘔吐物から感染します。 感染後1~2日後に吐き気、下痢、腹痛などの症状が現れ、その症状が続くのは通常3日以内と短いですが、乳幼児や高齢者など抵抗力の弱い人が感染すると症状が重くなったり吐いた物を誤って喉に詰まらせたりする危険もあります。また、感染しても症状が出ない人もいるようです。 実際に、母も私と同じように苦しみましたが、同じ生ガキを食べたのに父だけは元気でした。 ノロウイルスに対するワクチンなどの予防法はないようなので、トイレの後や食事の前に流水と石鹸による手洗いで予防することがとても重要です。時計や指輪ははずして、普段洗い残しの多い利き手の親指や指の間、手首まで念入りに洗うように心がけましょう! 私ももう二度とノロウイルスに感染しないように、手洗いをしっかりし、 生ガキは避け十分に火を通してから食べるようにしています。

Comments


bottom of page