top of page

キウイフルーツ

今回は、私が大好きなキウイフルーツについて紹介したいと思います。

キウイといえばニュージーランド産のイメージが強いですが、原産国は中国。そのため、「チャイニーズ・グーズベリー」とも呼ばれているそうです。キウイフルーツの由来はニュージーランドの国鳥で翼のないキウイバードの幼鳥に似ていることからきているそうです。

キウイは、栄養価が高いことから、「フルーツの王様」と呼ばれています。

キウイのビタミンCは果物の中でもトップクラスでビタミンC・ビタミンE・カリウム・食物繊維・クエン酸・リンゴ酸などイチゴやオレンジよりもビタミンCを多く含んでいるため、免疫力をアップさせ、疲労回復や風邪などにも大変効果があります。

バナナ2本とも言われるほどに食物繊維を豊富に含んでいる善玉菌を増やし腸内の環境を整えます。カリウムも含有しているため、余分な水分を排出してくれるため、むくみの解消にもつながります。

さらに抗酸化作用があるキウイには抗酸化物質である(ビタミンC・E)を多く含まれているため、紫外線やストレスで受けたダメージを回復してくれます。また、ポリフェノールも豊富であるため、体内の活性酸素抑制に非常に効果的であることが考えられるようです。

キウイを食べると憂鬱感がなくなり、やる気アップそして美味しいキウイは、じゃがいも型!!!

卵型よりもじゃがいも型の方が糖度が高く幅が広く、つぶれた形に出会えればそのキウイを選んでくださいね。

最後にキウイを甘くする方法はテーブルの上で、軽くへこむぐらいの加減で打ち付けるといいそうです。

みなさんも、キウイを食べて、元気モリモリになって下さい。!(^^)!


240_F_123695339_xj84uzJcQqyjYrAfbHJx4v0ejJ5OMYqA.jpg
bottom of page