今年の4月から息子が小学生になりました。
うちの子供達は食が細くご飯を食べるのにも時間がかかるので、給食を残さずに時間内に食べきれるかが心配でした。
入学前には時間内にご飯を食べる練習、苦手な牛乳も毎日少しずつ飲む練習をしました。
実際に給食が始まってみると、予想に反して完食出来た時にもらえる完食シールを毎日もらっているとのこと。
息子に給食について聞いてみると「学校のごはんはプチプチしていて美味しいよ」と言われました。
そこで、給食の献立を見てみると、きび入りご飯、麦ご飯、そしてわかめご飯や鮭ご飯にも麦が入っていました。
苦手だと思っていた、麦やきびが入ったご飯を子供たちが美味しく食べられることが分かり、我が家も白米から雑穀米に変えるこにしました。
代表的な雑穀には大麦、きび、あわ、ひえ、はと麦、黒米、赤米などがあります。
雑穀にはミネラル、食物繊維など体に必要な栄養がバランス良く含まれています。
ミネラルでは、骨を作るカルシウム、貧血予防に役立つ鉄分、高血圧やむくみ、夏ばて予防に効果的なカリウム、代謝を促進して免疫力をアップする亜鉛などが多く含まれています。
食物繊維も豊富で、便秘解消など腸内環境を整えることが期待できます。
また、雑穀に含まれているタンパク質には、善玉コレステロールを増やしたり、脂質の代謝を高める効果も期待できます。
毎日食べていると少し飽きてくる雑穀ですが、雑穀の種類を変えるなど工夫して、家族の健康のためにも継続していきたいと思います。
Comments