top of page

お薬手帳の上手なつかい方


okusuri.jpg

お薬手帳はみなさまにとって一番身近なカルテです

いま服用してる薬の名前と、種類と、数量をすぐ言えますか?



お薬手帳とは、病院や薬局でもらった薬を記録していく手帳のことをいいます。いつ、どこで、どのような薬を、どれくらいの量飲んだかなど、過去の薬の記録(服用歴)が一目で分かるようになっています。また過去の病気の記録(病歴)や、体質(アレギー歴)、飲んで体に合わなかった薬(副作用歴)等も記録できます。言ってみれば、患者様ご自身が管理して、いつでも持ち歩ける便利なカルテのようなものです。

例えば、ある人が頭が痛くて病院にかかって頭痛薬を処方されます。そして同じ人が次の日、歯医者さんで痛み止めの薬を処方されたとします。その時、事前に歯医者さんに「頭痛薬を飲んでいます」と伝えておけば、歯医者さんは頭痛薬と重ならない薬の処方を考えます。 しかし、患者様が何の薬を飲んでいるか忘れて伝えられなかった場合には、歯医者さんはそれを知らずに、頭痛薬と同じような効果を持つ痛み止めを処方するかもしれません。もし、そのまま頭痛薬と痛み止めを一緒に飲んでしまったら同じ効果の薬を倍の量飲むことになり、副作用が現れる危険性も高くなります。もちろん、医師や薬剤師が事前に確認はしますが、そこでお薬手帳を持っていれば、何の薬をどれくらい飲んでいるかがすぐに分かりますので、同じような薬が処方されることを避けることが出来るのです。

他にも使い方次第で非常に役立つケースがたくさんあります。

  1. 飲み合わせ

複数の病院にかかって多くの薬を処方されていたり、市販薬を買って飲んでいる場合、薬の飲み合わせによっては効果が強く現れて副作用が出たり、逆に弱まってしまうこともあります。お薬手帳を事前に見せて、医師や薬剤師に薬の飲み合わせをチェックしてもらいましょう。

  1. 合わなかった薬

薬を飲んだ時に副作用が出たり、合わないと感じることがあった場合、その薬とその時の症状など書き込んでおきましょう(もしくは、書いてもらいましょう)。いつもと違う病院や薬局に行った時には、お薬手帳を見せて、あなたに合わない薬を事前にチェックすることができます。

  1. 変化をチェック

薬を飲んだ時の症状の変化を記入しておきましょう。例えば、「この薬を飲んだらよく効いて楽になった」「だるくなった」「のどが渇くようになった」「眠くなった」など、まめに日記のように書いておきましょう。また、次回受診するときのために、相談したい内容をかいておくのもオススメです。



なくなると困る薬、例えば血圧や心臓の薬などをお使いの方、お薬でアレルギーなどを起こした事のある方などは、ご用意しておくことをお薦めします。特にアレルギーは1度目より2度目の方が強く出ると言われていますので、記録しておけば安心です。小さなお子さまも、大人より病院にかかる回数が多いことや、自己管理もなかなか難しいので、あった方が良いと思います。 また、毎回同じ薬だとしても、飲んでいる間隔や最後にもらったのはいつかということも、治療の経過を確認する上でとても大切な情報になりますので記録はかかせません。最近では、ジェネリック医薬品が増えているために、同じ作用の薬であっても、名前の違うものが何種類もあり、こちらにも注意が必要です。

もし、阪神大震災や東北大震災で起きたような大災害が発生した時に、みなさんは何を持って非難しますか?お財布、通帳、印鑑などがまず頭に浮かんだのではないでしょうか。勿論、大切なものなのですが、もう一つ忘れてはいけないものがこのお薬手帳です。薬自体を持ち出すことも重要ですが、「自分が何の薬をどのような飲み方で使っているのか」という情報も極めて重要になってきます。避難先で飲んでいる薬の情報が瞬時に分かるので、安全が確保された環境で改めて検査などをしなくても、これまで使っていたものと同じ薬をそろえることが出来ます。実際に被災地で、数多くの方の助けとなり、大きな役割を果たしたのがお薬手帳の存在だったそうです。避難所を転々とされた方も、行く先々でこのお薬手帳を見せることで、何の病気でどの薬が必要かをすぐに分かってもらえたそうです。ぜひこの機会に一人一冊お薬手帳を持ちましょう。

Comments


bottom of page