- ホーム
- 株式会社ウエノ: 検索結果
タグ「基礎代謝」が付けられているもの
今年こそ・・
2011年12月29日 | 個別ページ | コメント(0)
クリスマスや忘年会、お正月、新年会と楽しいイベントが盛りだくさんのこの時期♪冬は体温を上げるために基礎代謝が高くなるはずなのですが・・逆に太ってしまう人は、私だけではないのでは!?さらに寒いからコタツでゴロゴロすることが多くなり、運動不足になってしまいます。基礎代謝は呼吸や体温維持に必要な最低限のエネルギーで、成長期が終了する頃をピークに徐々に低下していきます。基礎代謝の中で最も消費量が多いのは筋肉です。体の組織の約40%は筋肉でできていて、筋肉の量が多ければ多いほど、基礎代謝量はアップし、消費エネルギーは大きくなります。適度な運動によって筋肉量を増やして基礎代謝を高めることで、たくさん食べても太りにくい体になります。
背筋を伸ばすだけでカロリー消費量が1.5倍アップするようですよ!
また、体を温めることも基礎代謝アップには効果的です。
今年の冬は簡単な筋トレや半身浴を生活に取り入れて、体重増加を逃れられればなと思います。

脱・メタボ宣言
2011年5月23日 | 個別ページ | コメント(0)

脂肪には、皮膚のすぐ下につく皮下脂肪と、特に腸や肝臓の周りにつく内臓脂肪の二種類があります。そして、健康面でリスクが高く生活習慣病に結びつくのは、内臓脂肪のほうなのです。内臓脂肪が多い人は、血圧が高めで、尿酸値や中性脂肪が高くなりやすく、HDLコレステロール値が低くなります。そのため、脳梗塞や心筋梗塞、糖尿病や高血圧、痛風、乳がん、子宮体がんなど多くの病気が引き起こされやすくなるのです。
内臓脂肪が増えるのは摂取カロリーが多く、消費カロリーが少ないから。 まずは栄養バランスを考えた食事を腹八分目で。適度な運動でカロリー消費を心がけ、重要な筋肉量を増やし維持すること。
歳を重ねるほどに基礎代謝が落ちてしまうため、脂肪は溜まりやすくなります。基礎代謝とは、例え寝ているときでも呼吸や心臓を動かすなど様々な生命活動のために常に使っているエネルギーの事で、この基礎代謝が一日の消費エネルギー量の実に6割から7割を締めています。そして筋肉量を落とさないことが、基礎代謝を維持するポイントとなっているのです。
夏はすぐそこまで来ています。脱・メタボ!お腹周りをすっきりさせましょう。
きっといいことがたくさんあるはずです。