- ホーム
- 株式会社ウエノ: 検索結果
タグ「インフルエンザ」が付けられているもの
Zia AQUA(ジア・アクア)とは
株式会社ウエノでは "次世代環境衛生水"ジア・アクアをご提案しています。
お問い合わせはウエノ薬局(TEL:055-222-2131)までお気軽に。
商品一覧
スプレーボトル
- 商品名:ジア・アクア「スプレーボトル 300ml」
- 価格:1,270円 使いたいときにすぐ使えるハンディタイプです。

用途に合わせて色んなところに置けます。
シャワーポンプ
- 商品名:ジア・アクア「シャワーポンプ 800ml」
- 価格:2,600円 大容量置き型タイプの下向きスプレーです。

手洗い場などに設置すると便利です。
詰替用アルミパック
- 商品名:ジア・アクア「詰替用 1Lパック」
- 価格:2,180円 携帯可能な1Lの詰め替え用パックです。

長期の旅行などにも持ち運び可能です。
業務用テナーボックス
- 商品名:ジア・アクア「テナーボックス5L」
- 価格:7,840円
- 商品名:ジア・アクア「テナーボックス10L」
- 価格:12,720円
- 商品名:ジア・アクア「テナーボックス20L」
- 価格:22,680円

専用噴霧機(超音波加湿器)
- 商品名:14畳用噴霧器
- 価格:21,384円 ドライ噴霧することで、人が居る場所での空間除菌が行えます。

ジア・アクアを入れて使用することで、加湿器自体の消臭除菌
が行えますので、小さなお子さまがいらっしゃるご家庭でも安
心してご使用いただけます。
専用噴霧機(超音波加湿器)
- 商品名:26畳用噴霧器
- 価格:42,120円 保育園や会社、食堂など、人の集まる施設でご利用いただけま

す。ウイルスの除菌殺菌だけでなく、瞬間消臭力も備えていま
すので、ドライ噴霧することでより経済的にご活用いただけます。
※ドライ噴霧では、通常原液を2~5倍に希釈してご使用くださ
い。ノロウイルスやインフルエンザが発症した際は、原液で
ご使用いただくことで、より高い効果が得られます。
ご使用上の注意
- 肌に付着しても安心です。万が一、皮膚に異常があった場合は使用を中止し、医師に相談してください。
- 飲料水ではありませんので、絶対に飲まないでください。
- 布や革に使用する場合は、目立たない所で一度試してからご使用ください。
- 開封後は直射日光を避けて保管してください。
成分:次亜塩素酸ソーダ、pH調整剤、精製水
vol.13 ノロウィルスやインフルエンザウィルスの除菌・殺菌に「次世代環境衛生水」ジアアクア

・ノロウィルス
ノロウイルスは下痢だけではなく嘔吐を引き起こすことが特徴です。嘔吐では、適切に処理・消毒をしないとウイルスが床に残ります。乾燥しホコリと共に空気中に舞い上がり感染が広がっていくことがあります。下痢の場合、ウイルスはトイレで流されるため広がりにくいと考えがちですが、洋式トイレの普及に伴い便座からの感染にも注意が必要です。
ノロウイルスはエンベロープ(宿主細胞の膜)を持っておらず、アルコールや高温に対する抵抗性が強いことが特徴です。また、乾燥や酸にも強く、水中でも長時間生きていることができる非常に厄介なウイルスなのです。そのため、感染力があり、しばしば集団感染を引き起こしてしまいます。また、ノロウイルスには多数の遺伝子型が存在するため、同じ人が複数の違った型のウイルスに感染することがあります。さらに、感染が腸粘膜での局所感染なので免疫の持続時間が短いことも特徴です。ですので、一度かかったからといって安心していると、再感染を起こすこともありますので、十分に注意が必要です。
・不活化
ノロウィルスによる食中毒・感染症の未然予防、および発生後の拡大防止のためには、汚染環境等に依存するノロウィルスを加熱、あるいは消毒・殺菌剤等により不活化(死滅)させることが極めて重要です。厚生労働省はノロウィルスを不活化させる方法として、85℃で1分以上の加熱および次亜塩素酸ナトリウムによる処理が有効であるとして、その適用を推奨しています。しかしながら、すべての汚染物に加熱あるいは次亜塩素酸ナトリウムによる消毒が適用できるわけではなく、特に次亜塩素酸ナトリウムは、金属に対する腐食作用、皮膚等に対する刺激作用、衣類に対する漂白作用があるため、その使用が制限される場合が多くあります。
・ジア・アクア【Zia AQUA】

ジア・アクアは、強力除菌と瞬間消臭を兼ね備え、しかも安全性を最優先した画期的な衛生水です。
強アルカリの次亜塩素酸ナトリウムと強酸性の塩酸という、単体でそれぞれが強力な除菌殺菌力、消臭力、破壊力を持っている二つの物質を、混ぜることで有毒ガスを発生させてしまうことは周知のとおりです。
しかし、ジア・アクアはこの二つを混ぜながらも有毒ガスを発生させず、人体は勿論のこと、ペットや環境にも配慮されたものであり、これほど「除菌消臭」に優れた物はあり得ないと言っても過言ではない衛生水です。
・構成

次亜塩素酸ナトリウム + 水 ⇒ + 希塩酸 = ジア・アクア
NaClo + H2O = HOCL + NaOH ⇒ + HCL = HOCL + NaCl + H2O 【Zia AQUA】
(次亜塩素酸佐トリウム+水=次亜塩素酸+水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)⇒+塩酸=次亜塩素酸+塩化ナトリウム+水)
・ジア・アクアの安全性

・ジア・アクアの効果

手で触った時のヌルヌル感は無く、水道水を使うのと同じ感覚で使用できます。
アルコール消毒は、濡れていると効果が激減しますが、ジア・アクアは対象物が濡れていても効果を発揮します。手に付着しても手荒れは起こりにくく、勿論環境への負担が低い点が大変好評です。
また、次亜塩素酸ナトリウムが持つ消臭力を塩素臭も無く安全に活用すること出来ます。
ジア・アクアは、ドライ噴霧(数ミクロンの粒子径)で噴霧使用することが出来るので、人が居る場所での空間除菌(空中の浮遊菌・落下菌が対象)も行えます。
・ジア・アクアの使用例
ノロウィルス予防対策、インフルエンザ予防対策、白衣マスク消臭除菌、空調設備消臭除菌、
調理用具消臭除菌、ペット臭消臭除菌、子供おもちゃ消臭除菌、歯ブラシ消臭除菌、ゴミ箱消臭除菌、トイレ消臭除菌、お風呂場消臭除菌、靴類消臭除菌、洗濯機消臭除菌、切花延命、熱帯魚病気予防、車内消臭除菌、その他生活環境における様々なお部屋の空間除菌など非常に多岐に渡ります。
詳しくは、ウエノ薬局本店までお問い合わせください。

世代交代?
2010年2月 8日 | 個別ページ | コメント(0)
新型インフルエンザの流行もピークは過ぎたようですが、山梨県内でもまだ新型インフルエンザによる学級閉鎖があるようです。
例年、この時期は季節性のインフルエンザが流行っています。薬局にもインフルエンザの患者様がいらっしゃいますが、尋ねてみると皆さん『新型』と答えます。
季節性のそれはどこへ行ってしまったのでしょうか・・・・・?
今までにも、新型のインフルエンザが流行すると従来のインフルエンザウィルスが消えるといった現象が繰り返されてきたようです。
スペインかぜがアジアかぜに、アジアかぜが香港かぜに世代交代してきたように、従来のインフルエンザは新型に変わってしまったのでしょうか。
ウィルスの世界も厳しいですね。
えっ!タミフル!?・・
2010年1月25日 | 個別ページ | コメント(0)

新型インフルエンザの始まりでした。
通常気温が下がり空気が乾燥する寒中にウィルスは活発になるはず・・。
インフルエンザウィルスに対する常識が自分の中でちょっと覆されたような感じ・・。
一気に感染が広がり小児救急の待合室はパニック状態!
小さいお子さんを抱っこし数時間も待たされ・・お母さま方も精神的、体力的に辛そうでした。
発熱してすぐには感染していても陽性反応が出ないこともあり、薬を貰えずに帰される姿には心が痛みます・・。
熱が高い時は水分を十分に与え、脇の下、足の付け根、頸部などを冷やしてあげると気持ちいいかも知れませんね。
後は大好きなお母さんが隣にいてくれたらきっと安心できますよ。
不安でしょうが一晩様子を見て朝かかりつけの病院に受診することで、体力の消耗も避けられるような気がします。
インフルエンザは今は落ち着いていますが、先日の救急当番日にはまた抗インフルエンザ薬がたくさん処方されていました。
子供の心は素直で、痛い・・苦しい・・嬉しい・・悔しい・・などの感情をストレートに表現しますよね。
そんな姿を微笑ましく感じ、かわいい笑顔から元気を貰っていますが、やっぱり子供はお母さんが大好き。
体調悪そうなときはお母さん、落ち着いて・・お子さんの心を読み取ってあげて下さいね。
vol.1 新型インフルエンザの基礎知識
新型インフルエンザウイルスとは、動物、特に鳥類のインフルエンザウイルスが、人の体内で増えることができるように変化し、人から人へと安易に感染できるようになったもので、このウイルスに感染して起こる疾患が新型インフルエンザです。
感染経路は飛沫感染=(感染した人の咳、くしゃみ、つばなどの飛沫とともに放出されたウイルスを健康な人が吸入することで感染)と接触感染=(感染した人がくしゃみや咳を手で抑えた後や、鼻水を手でぬぐった後に、机やドアノブ、スイッチなどに触れると、その触れた場所にウイルスが付着することがあり、その付着したウイルスに健康な人が手で触れ、その手で目や鼻、口に再び触れることにより、粘膜、結膜などを通じてウイルスが体に入り感染)があります。
このため、新型インフルエンザの予防には、通常のインフルエンザに対する次のような取組みが重要です。まず「咳エチケット」を心がけることが必要です。
《咳エチケット》
咳やくしゃみの際は、ティッシュなどで口と鼻を被い、他の人から顔をそむけ、できる限り1~2メートル以上離れます。その使用したティッシュは直ちに処分します。ティッシュなどがない場合は、口を前腕部(袖口)で押さえて極力、飛沫が拡散しないようにします。咳やくしゃみをする際に押さえた手や腕は、その後直ちに洗いますが、接触感染の原因にならないよう、手を洗う前に不必要に周囲に触れないよう注意が必要です。また、手を洗う場所がないことに備えて、携帯できる速乾性擦式消毒用アルコール製剤を用意することを奨めます。あとは、マスクを適切に着用し、飛沫の拡散を防ぐようにしましょう。
また、「咳エチケット」の他にも、次の点について心がけるとよいでしょう。

- 帰宅後、手洗い、うがいを日常的に行いましょう。
- 手洗いは、石鹸を用いて最低15秒以上行うことが望ましく、洗った後は、清潔な布やペーパータオルなどで水を十分拭き取りましょう。
- できるだけ感染者の2メートル以内に近づかないようにしましょう。
- 流行している所への旅行、人混みや繁華街への不用意な外出は控えましょう。
- 十分に休養をとり、体力や抵抗力を高め、日頃からバランスのよい食生活を心がけるとともに規則正しい生活をしましょう。